コンテナ列車はJR線に乗っていると見ることが良くありますが、かつて国鉄時代、コンテナ列車登場と平行して運行されていたのが、「荷物郵便列車」という客を乗せず荷物だけを載せる変な客車列車があったそうな。
古本屋で見つけた当時の鉄道ファン昭和57年の特集には、主要幹線に張り巡らされたスジが、その全盛期ぶりを物語っています。このあと、宅急便の登場で衰退し昭和61年で廃止したとも。(その頃は、まだ子供でさすがに客車関係には興味が湧かなかったので実車を見た覚えがない!駅で見ているはずだけど、全く記憶なし!(>_<)


ということで、鉄模で過去に単品やセットで作り集めていた荷物・郵便車を編成してみようとしたら、ネット上に編成例の極めて詳しい調査をされた方のページがあったので、これを参考にして作ってみたのが、「荷物列車編成記録資料」です。
あまりの詳しさに、その調査には相当の時間がかかっているように思われます。このような情報を公開していただけることはありがたいことですm(_ _)m

キャスコから編成用の車両ケースが出ているので数個買ってきて車両を詰め合わせにしたのが↓のような編成です。上から順に「荷35レ」「荷34レ」「荷33レ」。とりあえず3編成あれば運転会で遊べるかな?(笑)


